4月ももうすぐおわりですね(^^)/
新しい環境や生活にもなれてこられた頃でしょうか?
大阪のとある複合施設です♪
①今回はまず解体からスタートします!!
めくってみればまさかの二重天井でしたΣ(゚Д゚)
②天井下地
!三明が初めて!国内最強レベルの強度をもつ
新フルパワー天井を施工させてもらいました♡
日本耐震天井施工共同組合認定施工法です(*´σー`)
③天井
ケイカル グラスウールです。
岩綿+ストライプをはって、
天井点検口はこんな感じです。
白ボンドではなく、コンクリートボンドを使用させていただきました(‘ω’)
みなさま!
お疲れさまです(*’ω’*)
施工事例
大阪のとある複合施設☆
泉佐野市台風災害 改修工事
2月に入ってしまいましたが(>_<)明けましておめでとうございます(*^▽^*)
本年もよろしくお願い致します☆
2019年も皆様にたくさんの幸せがおとずれますように☆
昨年末に施工しました、泉佐野市の台風災害改修工事の現場です。
秋に大きな台風がありましたが皆様大丈夫でしたでしょうか(>_<)?
沢山の被害がでて、どこも忙しくいまだに復旧工事に取り掛かれていない所もたくさんあるようです。
我が社もなんとか調整し微力ながら復旧のお手伝いができ、これからも復旧工事がまだでお困りの方々のお手伝いをしていきたいと思っておりますm(__)m
神社内寮改修工事
はじめまして☆
事務員の森永です!
ブログ初挑戦ですが「いい仕事してます!」感を伝えられるよう頑張ります(*^^)v
紅葉見頃前に施工が始まった現場をご紹介したいと思います。
場所は生駒山ふもと近くで、少し肌寒い日に施工前の撮影をしました。
こんなのがありましたΣ(゚Д゚)
施工前とは申しましても解体作業中でした(´∀`*)
長い廊下 講義室?会議室?
弊社社長が写っています(*´σー`)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
8日後、美しいスタットたちの整列
長い廊下
12月初旬完成しました(^_^)v
長い廊下 入口入ったところ 講義室?会議室? 室内
脱衣室ドア前
如何でしたか
うまくお伝えできたでしょうか
これをきっかけに三明ファンが増えますように_(._.)_
進学塾改修工事!!
皆様ご無沙汰しております。
等現場では、解体工事・軽天工事・内装仕上げ工事・クリーニング工事を担当させて頂きました。
まず初めに、部屋の中をスケルトンにするために
壁・天井の解体作業に入ります。
全ての解体が完了してから、次は天井軽鉄下地を組んでいきます。
ここで注意しないといけないのが、天井の仕上げが(ジプトーン)なので
軽鉄下地のピッチは[まっすぐ&きれいに]組まないといけません。
次に軽鉄下地が組み終わると、
(ジプトーン)貼りの施工に移っていきます。
(ジプトーン)を貼るときにも、
注意点があり。[手あか&ビスピッチです]
特に(手あか)に関しては、手をきれいに洗っても出てくるものなので、[軍手もしくは手袋]をはめて作業します。
ここまでくると壁クロス・床タイルカーペットなどの仕上げ工事に入っていきます。
壁クロス・床タイルカーペットの写真を撮るのを忘れていました( ;∀;)(笑)
最後にクリーニングをして完了引き渡しです。
因みに便所の写真だけ載っけときます。
頑固な汚れが見事に取れました。
クリーニング前
クリーニング後
皆様お疲れ様でした。(^^♪
東大阪市千代田輸送様 トイレ新設工事
東大阪市にある運搬会社の千代田輸送の
トイレ新設工事を施工させて頂きました。
施工・管理・日程・デザイン・形を
任せていただいて、担当させて頂きました。
小便器・大便器を別々にし
トイレ内には、まず下貼りで
水に強度な耐水ボードを使用し
上貼りには、お洒落な化粧ケイカル仕様にしてみました(^^)
最後に周りには、コスト削減のため
クロスを貼らなくても良いように
化粧ボードで仕上げてみました。
床に面している所にはビニール巾木
出角にわ、人がぶつかっても大丈夫なように
アルミのコーナーを使用させていただきました。
最後に確認のため、千代田輸送様の社長並びに社員様に見てもらい
喜んで頂けたので、良い物を作った後に、良い笑顔が待っている事を
改めて実感させていただくことができたので、
これからも、良いもの作りを意識しつつ、けがなく施工させていだたきます(^^♪